季節めぐり

季節はめぐり、人生もめぐる、乳がんサバイバーになりました

2017年5月14日の日曜日から始まった

 

5月半ばにしては気温が上がり、

少し動くと汗ばみ、庭作業をしていたら汗がダラダラ。

2017年5月14日の日曜日は、そんな日だったことを覚えています。

 

手入れが行き届いていなかった庭の草花も、やはり5月、

それなりに庭を賑やかにしてくれていることに嬉しくなりました。

だから、とても暑かったけど、

お昼過ぎに、あれやこれやと草花の写真撮影。

 

◇モモイロタンポポ

f:id:doronkox:20190729181648j:plain

 

イングリッシュローズ(David Austin Roses)のバターカップ

f:id:doronkox:20190729181741j:plain

 

◇バラ、アウグスタ ルイーゼ

f:id:doronkox:20190729181931j:plain

 

庭の手入れと草花の撮影を終えて家に入ると、

父が、お腹が痛い、それもかなり痛くなってきたと。

あれ、1時間くらい前に休憩のため家に入った時は、

ごく普通にトイレに行ってたのにな、どうした?心配・・・と。

 

なにしろ高齢なので、

何かほかの疾患が腹痛という形であらわれたかもしれないと思い、

念のために体温を測ってみると、なんと38℃。

どんな痛さなのか聞くと、

どんどん痛さが強くなっていくと言い、グッタリしている。

そして、起き上がれないと言い出したので、

救急車を呼ぶことに決めた私。

というのも、父は2013年2月に脳梗塞になり、やはり救急搬送。

再発ではないかということが脳裏をめぐり、

大事をとりたかたから。

 

その脳梗塞は、なんといっても早期の気付きと救急搬送による処置、

さらに、血栓ができたのが運動や言語に

大きな影響がない位置だったことから、

入院翌日には、見た目には何の支障もないほどに快復しました。

(しかし、見た目と本人の感覚とは違っていたようで、

このことに関してはまた、この「父・入院日誌」の中で書きます)

 

話を2017年5月14日のことに戻します。

救急車で前述の脳梗塞の時と同じ、近くの総合病院に搬送された父。

様々な検査を経て、わかった病名は、

予想もしなかった尿管結石と、

それを原因とする腎盂炎を発症していたのでした。

 

痛み止めや炎症を止める点滴を開始した父は、

病室で気持ちよさそうに、すやすやと眠り始めたので、

私も、とりあえず一安心。

治療が済めば退院できる病気で良かったと。

しかも、そんなに長い入院にもならないだろうと。

 

ところが、そうはいきませんでした。

 

搬送された急性期病院である総合病院から、

別の療養型病院、さらに別の療養型病院へと転院し、

その期間1年2カ月。

 

とうとう自宅に戻ることなく、

2018年7月7日の旅立ちの日を迎えたのでした。

 

最初の入院からしばらくして、

これは長期戦になるやもと感じ始めた私は、

父の入院日誌をつけることに。

 

f:id:doronkox:20190729200740j:plain

 

父の様子、病状、日々の変化、医師からの状態報告、

治療や療養の方針、それにともなう喜びや落胆、

父との何気ない会話、

高齢者医療に関する疑問や問題、

そして、親孝行とは?という私の想い、

自分では、どうすることもできない父の衰え、

生きるとは?死ぬとは?という思索。

そんな、いろいろなことが書き留めてある日誌。

 

その記録をもとに、

ここに「父・入院日誌」連載していきたいと思います。

 

ちまたで言われている高齢者医療の是非。

「こうするべき」「こうしたほうがよい」という、

よくある意見に対する疑問。

それは一人ひとり違う人間なのだから、

「こういう時は、普通こうします」というやり方が、

誰にでも当てはまるものではないという怒りのような葛藤。

 

日々、父のいる病院へと通う中、

季節の移り変わりに関しても、よりいっそう敏感になっていました。

季節の巡りに励まされ、

季節を感じる写真もたくさん撮っていました。

その写真とともに記録していきます。

 

そして、人生の最後期の父に、

「お父さんは、なんて幸せなお父さんができたことか」と

毎日毎日感じてほしいという私の切なる願い。

書いていきます。