季節めぐり

季節はめぐり、人生もめぐる、乳がんサバイバーになりました

夏顔の花たち、やっと少し過ごしやすくなったかな

 

四季咲きや繰り返し咲きのバラは、

夏に花を咲かせると、春とは少し違ったり、まるで違ったり、

「夏顔」の花になります。

 

   このバラは、イングリッシュローズのトロワラス(Troilus)。

f:id:doronkox:20190826232541j:plain

    

   イングリッシュローズの中でも「すごく好き」な品種。

   ですが、もう日本では苗の販売がほとんどないそうで、

   (いわゆる「カタログ落ち」品種)

   大事に育てなければ・・・、あードキドキ、ハラハラ・・・、って。

 

オールドローズのパヴィヨン ドゥ プレイニー(Pavillon de Pregny)。

f:id:doronkox:20190826232614j:plain

このバラも、大好きなので、健やかに育ってほしいなと思っています。

 

ほんとうは、バラは真夏に咲かせてはいけないとされていますが、

チラホラ咲くくらいだったら、私は咲かせてしまいます。

それで、9月の始め頃に、少しだけ切り戻ししたり、

不調な枝をカットして整理し、

秋のバラがきれいに咲きますように!と期待します。

 

 次は、アイスバーグ(Iceberg)。

f:id:doronkox:20190826232723j:plain

昨年までの4~5年間、地植えにしていたのですが、

新しく建った隣家の陰になり、

さらに、隣家の庭に設置された物置の裏で風通しも悪くなったので、

思い切って鉢に植え直ししました。

鉢上げされたばかりの春は、そんなにたくさんの花が咲きませんでした。

ところが夏になって、どんどん咲いて、

今、花は小さくて「夏顔」ながら、満開といった様相。

 

白い花びらに黄色のシベ。

この、かわいらしさがアイスバーグの魅力ですね。

f:id:doronkox:20190826232741j:plain

 

 

   赤いバラ、ドン ファン(Don Juan)。

f:id:doronkox:20190826232818j:plain

   

   濃い色のバラは、   

   夏の陽射しでチリチリに焼け焦げたようになってしまいますが、

   ここ数日は焼けなくなりました。

   バラも人間も、ようやくホッとできる季節かな。

 

 

イングリッシュローズの、長い名前の、

ジ インジニアス ミスター フェアチャイルド(The Ingenious Mr.Fairchild)。

f:id:doronkox:20190826232901j:plain

これは開いて2日目なので、ちょっとお疲れ顔。

しかし、フェアチャイルドさん、夏もけっこう咲いて、

葉も病害虫に強いほうで、黒点病になって葉を落としても、

すぐ新しい芽を出して再生します。

 

春のフェアチャイルドの様子はこちらです。

doronkox.hatenablog.com

 

続いて、上二つはアウグスタ ルイーゼ(Augusta Luise)。

1日で左の顔から右の顔に変化しました。

f:id:doronkox:20190826232922j:plain

下の左は、レオナルド ダ ヴィンチ(Leonard da Vinci)ですが、

これはもう春の花とは別人です(笑)。

右は、エドワード ギヨー(Edward Guillot)。

 

春のレオナルド ダ ヴィンチ、上の写真の花とはまるで違います。

doronkox.hatenablog.com

  

   これも長い名前の、

   マダム アルフレッド ドゥ ルージュモン(Madame Alfred de Rougemont)。

   オールドローズです。

f:id:doronkox:20190827010008j:plain

    最近咲き始めた花たちは小さ目ですが、とにかく香りがいい。

    夏のバラは香りが落ちがちですが、

    鼻を近づけなくても、近寄っただけで、さわやかな香りに気付きます。

 

 

ミニバラも、いくつか咲いています。

左、グリーン アイス(Green Ice)、右、ピーチ プリンセス(Peach Princess)。 

f:id:doronkox:20190826232937j:plain

グリーン アイスは、とにかく強健なミニバラ。

ピーチ プリンセスは、薄い桃色の花びらが夏は白くなりがち。

 

 

    下のミニバラは、品種がよくわかりません。

    手に入れた時は、ポンポン ドゥ パリ(Pompon de Paris)と聞いたのですが、

    どう見ても、そうじゃない。

    f:id:doronkox:20190826233000j:plain

   

   レンゲローズに似た花が咲きますが、

   レンゲローズにしては、ツルを長く伸ばすミニバラです。

   わからなくても、かわいいからいいです(笑)。

 

 

ミニバラの中でも極小の部類に入るシエスタ フェリス(Siesta Feliz)。

f:id:doronkox:20190826233206j:plain

春の花がたくさん咲いている頃、

葉が一気に黄変して落葉してしまいましたが、

短く切り詰めてみたら、少しずつ成長して開花。

これで復活するといいなーと。

 

さて、バラだけでなく、暑さにめげず咲いている花たちも。

まず、オキザリス・トリアングラリスです。

f:id:doronkox:20190826233455j:plain

 7~8年前かな? 北海道の十勝地方に行った時、

フラワーシッョプのあるドライブインのようなところで、

ポット苗を買ってしまったんです。

だから、飛行機に乗せて連れてきた、という・・・笑。

 

ラベンダーに、ブルーサルビア

今は、しょぼしょぼっと咲いています。

f:id:doronkox:20190826233524j:plain

 

6月頃と秋に咲く菊(スプレー マム)ですが、

夏のはじめから蕾が出ているものの、じーっとそのままで、

やっと最近咲き始めました。

f:id:doronkox:20190826233541j:plain

下の左は、真冬以外、いつでも元気なエリゲロン(源平小菊)。

右は、1年中元気なハツユキカズラです(冬は葉が赤く、紅葉します)。

 

建物脇の、朝陽しか当たらない日陰花壇でフワフワーッと咲いているのは、

サクシセラ ・フロステッド パールズです。

f:id:doronkox:20190826233602j:plain

小さな花が集まって球体になって咲くその姿が、なんともキュート。

大きさは、ビー玉くらいかな。

シジミ蝶が蜜を吸いにきていましたが、ずーっと、長い間吸っていました。

おいしい蜜なんでしょうね。

 

 

   フロステッド パールズと並べるように植えてみたのが、

   青い花が同じように丸くなって咲く、サクシサ・プラテンシス。

f:id:doronkox:20190826233634j:plain

       白と青、同じ時期に咲くといいな、

    きれいだろうなと思って植えたのですが、

    こちらは、もうちょっとで開花、といった感じです。

 

 

続いては、真夏の暑さも全く平気といった風情の花たち。

左はガーベラ、右は、開きかけたペンタスです。

一昔前、ガーベラは夏に弱い花の代表格だったのに、

品種改良で、ものすごく強くなったみたいですね。

ペンタスは、まさしく夏の花壇向きの花。

これ、冬は室内の窓辺に置いて冬越しさせた、白とピンク、二つの株です。

f:id:doronkox:20190826233650j:plain

元気が出そうな黄色い花はへメロカリス(デイ リリー)、

右の白い蕾はアラビアジャスミンで、初夏からポツポツと咲いています。

咲くと、とてもいい香りがしますよ。

 

 

   さてさて、相変わらず写真が多くなってしまってますが、これで最後。

f:id:doronkox:20190826233737j:plain

    ネコジャラシ(エノコログサ)に当たる陽射しの様子が、

    「あぁ、秋の光だなぁ」と思いました。

 

 

ネコジャラシは、緑色の穂と、

上の写真のような赤味を帯びた穂がありますよね。

 

調べると、緑色の穂が出るものがエノコログサ

赤味を帯びているのはムラサキエノコロと呼ぶのだそう。

 

ネコジャラシとは俗称ですが、

実は、エノコログサという名は、犬に関係していることもわかりました。

穂が犬のシッポに似ていることから「犬っころ草」、

それが転じてエノコログサになったのだと。

へーーーーーーっ!ですね。

 

では、このへんで終わります。