季節めぐり

季節はめぐり、人生もめぐる、乳がんサバイバーになりました

懐かしのバラたちが、今も愛おしいです(イングリッシュローズ編)

 

私が初めて手にしたイングリッシュローズ(David Austin Roses)は、

ミストレス クイックリー(Mistress Quickly/1995年作出)

f:id:doronkox:20190908170059j:plain

 

2002年の真夏に向えたミストレス クイックリー。

上の写真は、その後、

夏の終わりというか、秋のはじめの開花を撮影したものだったと思います。

初めてのイングリッシュローズということもあって、

大好きなバラだったのですが、

残念ながら、3年目の夏に枯らしてしまいました。

 

当時の住まい、目黒区某所のベランダでのバラ栽培。

広めの道路に面した南向きのベランダで、

陽当たりが良いばかりで、

夏は暑すぎることがバラ栽培には不向きだったかな、と。

 

下にアップした写真も、2002年~2003年に撮影した、

今では多くがカタログ落ち(販売されなくなった)した

イングリッシュローズたちです。

 

当時のデジカメで撮った写真、

そして、ホームページをつくった時に当時のネット環境に合わせて、

容量を最小限にとどめてある写真なので、

画像がかなり粗いです。

 

 

シャンパン色が美しい、

コンテ ドゥ シャンパーニュ(Comtes de Champagne/2001年作出)

f:id:doronkox:20190908170816j:plain

 

だんだんと色が薄らいで、

優しいアプリコット色に変化していきます。

f:id:doronkox:20190908170839j:plain

 

最後、散る間際には純白になることも。

f:id:doronkox:20190908170852j:plain

 

 

濃いピンク、花びらがギッシリと詰まった

ワイズ ポーシャ(Wise Portia/1982年作出)

f:id:doronkox:20190908170945j:plain

コロンとしたカップ咲き、それもディープカップで、

あまりにも花びらが多すぎるためか、

外側の花びらが反り返って、松ボックリのようになることも。

 

 

深い赤の花と、濃い緑の葉で、存在感と品格を合わせ持った

ザ スクワイ(The Squire/1977年作出)

f:id:doronkox:20190908171014j:plain

この写真は二番花か三番花で、少ない花びらで楚々と咲いた様子。

本来の花は、花びら多数のカップ咲きから、

やがてロゼット咲きのように開いていき、

もっと黒味を帯びた、もしくは深い紫色を含んだような色で咲きます。

 

 

かわいらしいカップ咲きの白バラ、

グラミス キャッスル(Glamis Castle/1992年作出)

f:id:doronkox:20190908171041j:plain

 

ほぼ純白のバラですが、

少ーしピンクをにじませたようになることもあり、

小さな赤ちゃんを思わせる、かわいいかわいいバラ。

 

f:id:doronkox:20190908171053j:plain

f:id:doronkox:20190908171110j:plain

f:id:doronkox:20190908171123j:plain

f:id:doronkox:20190908171133j:plain

グラミス キャッスルは、今でも愛好者が多い

イングリッシュローズですね。

 

 

濃いピンクの花びらに黄色のシベが映える

コーヴェデイル(Corvedale/2001年作出)

f:id:doronkox:20190908171151j:plain

深いオープンカップ咲き、花びらの一つひとつがハート型で、

元気でキュートな女の子のような雰囲気です。

 

 

続いての3品種は、イングリッシュローズが日本に出回り始めた頃に

大人気だったアプリコット色の代表格さんたち。

 

 

これぞカップ咲き、おいしそうなアプリコットカラーの

アンブリッジ ローズ(Ambridge Rose/1990年作出)

f:id:doronkox:20190908171207j:plain

香りもとても強いバラで、

咲いている時に窓を開けると、ふわーっと香ってきました。

なんと言ってもヨーロッパの古い絵画に見るようなカップ咲き、

それを日本に広めた品種の一つではないでしょうか。

 

 

赤オレンジの蕾からアプリコット、ロゼット咲きの花になる

タモラ(タモーラ Tamora/1983年作出)

f:id:doronkox:20190908171223j:plain

このバラの香りを初めてかいだ時、

「バラに、こんな香りがあるんだ!」と驚きましたね。

それが、いわゆる「ミルラの香り」だと知ったのでしたが、

ミルラの香りって、私、いまだによくわかっていません。

 

 

香り豊かな、ロゼット咲き美人バラ、

メアリー マグダレン(Mary Magdalene/1998年作出)

f:id:doronkox:20190908171242j:plain

かわいいというより、美人さんという感じのバラ。

ティーローズ香にミルラの香りが混ざると謳われている通り、

上品な紅茶の香りに、ピリッとしたスパイスが薫るような、

そんな逸品です。

 

 

次回は、イングリッシュローズ以外の

懐かしのバラたちをアップする予定です。