季節めぐり

季節はめぐり、人生もめぐる

8月15日、終戦、「熱涙滂沱として止まず」と内田百閒

 

内田百閒は、陸軍士官学校や海軍機関学校で

ドイツ語教官を務めたという経歴があるものの、

戦争に関して反対とか賛成とか、そして愛国心とは何かとか、

そういうものを作品で明言することはありませんでした。

 

日本文学報国会への誘いはさりげなく拒否し、

創作もままならない戦下の暮らしを日記に綴っていた百閒。

戦後、その日記に

東京焼盡』というタイトルがつけられ発行されました。

 

東京に初めて空襲警報が鳴り響いた昭和19年11月1日の

日記に始まる『東京焼盡』。


昭和20年3月10日夜の、本所、深川、浅草など、東京下町の大空襲。

5月25日夜から26日朝にかけての、

麹町、四谷など、山の手を狙った大空襲。

そして、8月15日の終戦を経て、翌21日までの日記。

 

f:id:doronkox:20190815182048j:plain

 

8月15日、終戦の日

天皇の、終戦詔勅をラジオで聞いた百閒氏は、

「熱涙滂沱として止まず。どう云う涙かと云う事を自分で考える事が出来ない」と。

「熱涙」「滂沱」「止まず」

終戦と聞いて涙が止まない。

しかしその涙が、どういうことなのかわからない。

多くの日本人にとって、

整理のつかない複雑な想いを抱いた日。

昭和20年8月15日とは、そういう日だったのでしょう。

 

昭和、平成、令和と、終戦から74年がたった今年も、

終戦の日が近づくとともに、

あの戦争に関するテレビ番組が放送され、

私も、そのいくつかを観ました。

 

様々な、複雑な、整理のつかない想いを抱く8月15日。

ただ一つ、後世に確実に言いつないでいきたいのは、

「戦争はしてはいけない」ということです。